こんにちは、もちです。
今日は朝の忙しい時間に泡だてないで使える、LAGOMのジェルタイプの朝用洗顔料を紹介していきます。商品名はジェルトゥウォータークレンザーです。

LAGOMってどんなブランド?
2015年に韓国・ソウルで誕生。韓国のトップモデルや女優たち御用達のメイクアップアーティストと、韓国医学や化粧品開発、皮膚科学研究者、大学教授など韓国の美容専門化たちが集結し、「現代の肌にとって、本当に必要なものは?」をモットーに開発が行われました。その時代の最新知識や旬のスペシャリストたちとタッグを組み、製品を作り続けていく。
肌に大切なことはバランス。ラゴムは、肌にとってのストレス(汚れ、紫外線、乾燥などの外的ストレス)を取り除き、肌に適切なうるおいを与えて、健康な状態を目指している。
ジェルトゥウォータークレンザーって
泡立て不要のジェルタイプの朝用洗顔料。
夜の間に肌に浮き出た皮脂や不要な角質をしっかりと浮きあがらせてオフするぷるんとした洗顔料です。
水系のベース+天然由来の界面活性剤を使用し、敏感になりがちな肌もやさしく洗顔するこができます。
肌の水分保持力に着目した「アクアリシア」という成分が肌の乾燥を防ぐようです。
全成分表
水、DPG、(カプリル酸/カプリン酸)PEG-6グリセリズ、グリセリン、カプリン酸ポリグリセリル-4、ムクロジ果実エキス、サボンソウ葉エキス、マルトデキストリン、加水分解野菜タンパク、1,2-ヘキサンジオール、PEG-60水添ヒマシ油、カルボマー、トロメタミン、尿素、クロルフェネシン、EDTA-2Na、スベリヒユエキス、オレンジ油、BG、ラベンダー油、ホクベイフウロソウ油、ベルガモット果実油、ビャクダン油、ローズ油、カミツレ花油、ヒアルロン酸Na、エチルヘキシルグリセリン、ベンゾインガム、モツヤクジュ油、ヤシ脂肪酸、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、ジメチコン、水添レシチン、リン酸セチル、アスコルビルリン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール
公式サイトより
使用方法
洗顔料をさくらんぼ大ほど手に取り、乾いた状態の顔全体(目元・口元をのぞく)にのばします。最初はジェル状ですが、軽くマッサージしているうちに水っぽくなってきます。汚れを浮かし、その後ぬるま湯でしっかりと洗い流します。


感想
今回、朝洗顔を泡立てるのが面倒で泡立てないで良い洗顔がほしい!!
ということで、LAGOMのジェルトゥウォータークレンザーを購入したよ。
なぜなら、私は乾燥肌で朝は冬でもお湯で洗顔はしないので、冬の寒い朝に冷たい水になるべく触れたくないっていう理由。。。(めんどくさがりすぎよね)
でも、実際使い始めたのは3月後半ごろから。(もう暖かくなってくる時期)
3月後半から今までもったので、1本で約3か月。
めっちゃコスパいいやーん╰(*°▽°*)╯1本2000円くらいだった。
とりあえず、使ってみた感想を。
ジェル洗顔って洗顔した感が最初なかったから、マッサージジェル感覚で使い始めたよ。
でも、使い始めてみると皮脂とか汚れとかちゃんと取れてる感を感じれた。そして、ツッパリ感が全くないから乾燥とは無縁だった。
匂いは、ほんのり柑橘っぽい香りで爽やかで私は好きだったよ。
公式で、洗い流すときはぬるま湯でということだったけど、私は普通にお水で流してもちゃんと洗い流せたよ。でも、真冬の冷たすぎる水ではジェルのヌルヌル感がずっと取れない感じが残るかもしれないなと思ってます。(ここは自己判断でお願いします)
まぁ、ぬるま湯程度であったらそこまで肌も乾燥しないから使っても良さそうだなと思ってる。
とりあえず、乾燥しなくて時短な洗顔料はすごく便利!!コスパもいいので気になる方は使ってみてね。
化粧品は合う合わないがあるので、自分に合った化粧品を見つけることが大切です!!
使用感などは私の個人の感想になりますが、みなさんに合った化粧品を見つける手助けになれば。