ヒューマンドラマ

韓国ドラマ「グリーン・マザーズ・クラブ」 あらすじ&感想

こんにちは、もちです。
今回は韓国ドラマの「グリーン・マザーズ・クラブ」のあらすじ含め感想を。。。
韓国の教育ママたちのドロドロ系ドラマかと思ってたら、全然違った💦
予想外に、後半はサスペンス要素のドラマとなってました。

あらすじ

敵は遠ざけずにうまく利用し、味方は常に自分のそばに。競争の激しい小学校に子供を通わせる5人の母親を待ち受けるのは、嫉妬と秘密が渦巻く波乱の毎日。

NETFLIX公式サイトより

教育熱心なママたちが集まる地域に引っ越してきたウンピョ家族。
同じ年の子を持つ親戚のユンジュに、この地区のママたちを取り仕切っているチュニを紹介されるが、ウンピョはチュニたちの考え方に違いを感じる。
ある日、同じマンションにジナと夫のルイと再会する。ジナとルイは、ウンピョがフランス留学で博士号取得を諦める原因となる2人であった。
この地区に馴染めない息子のために一旦引っ越しを考えるが、息子ドンソクが天才児であることが発覚し、ウンピョが一変して教育ママとなる。
後半はある事件をきっかけに、各家族の問題が浮き彫りとなり。。。

キャスト

イ・ウンピョ(イ・ヨウォン)

出典元:公式サイトより

フランス留学にて修士取得。その後帰国し、名門コソン大学で博士号をとり、将来は教授を約束されていたが、子供のミスで教授の座は消え無職となる。
夫は警察官で週に1,2度しか家に帰らない。
義母の持っていたサンウィ洞のマンションに引っ越してきた後に、教育に熱を入れている地区だと気付く。子供に勉強を強要させるママたちに「親の理想を子供に押し付けたくない」と一瞥し、自分は「”そういう”母親じゃない」と、ママ友たちと考え方が違うと考える。
そんなウンピョの態度に、チュニたちママ友と衝突するようになる。
閉鎖的な性格であるが、プライドが高く自分の思ったことはすぐに口に出す性格。

主な出演作品:善徳女王、馬医、私の期限は49日

ピョン・チュニ(チュ・ジャヒョン)

出典元:公式サイトより

優秀な娘ユビンのの母親、ウンピョの向かいに住んでいる。気が強く教育熱心。教育ママたちの中心的な存在。
夫は医者だが、夫はギャンブルと女遊びで借金を抱えている。
子どもたちの教育費のためにある犯罪に手を染めている。

主な出演作品:凍てついた愛、美人図

ソ・ジナ(キム・ギュリ)

出典元:公式サイトより

タペストリー作家。ウンピョとは中学時代からの友人関係。フランス留学中、当時ウンピョと恋人同士であったルイと出会い、その後ルイと結婚し息子アンリが生まれる。
どのコミュニティにも属しておらず、自分のやり方で子育てをしている。
何不自由なく、ウンピョの住むマンションの最上階に住んでいるが、ウンピョに対して強い嫉妬と羨望がある。

主な出演作品:ずる賢いバツイチの恋、アバウトタイム

キム・ヨンミ(チャン・ヘジン)

出典元:公式サイトより

英才教育に反対派であり、チュニたちと対立している。
2人の子供を連れ再婚し、ウンピョと同じマンションに住んでいる。

主な出演作品:赤い袖先、愛の不時着、椿の花咲くころ

パク・ユンジュ(チュ・ミンギョン)

出典元:公式サイトより

ウンピョのはとこで、同じクラスメイトの娘をもつ。
チュニやジナのご機嫌を伺う八方美人なところがある。
夫は製薬会社で働いており、裕福ではないため優秀な娘のためなら何をするのも厭わない。

主な出演作品:よくおごってくれる綺麗なお姉さん、ある春の夜に

相関図

出典元:公式サイト

感想

ややネタバレするかもしれないけど、そこはご了承ください。

こちらのドラマ、前半は教育熱心なママたちのドロドロしたところがすごくおもしろかったけど、後半は「えっ??」となるようなサスペンスに発展して、前半はすごくおもしろかったのに、後半各々の闇がありすぎて詰め込みすぎたんじゃないかな?と少し残念なドラマだった。

最初、主人公ウンピョ家族が教育熱心なママたちが集まっている地域に引っ越してくるところから始まります。
一番最初に思ったことは、主人公のウンピョの性格、「面倒ーっ」て思ったわー。
最初は暗いイメージなウンピョだけど、気が強いところがあって思ったこと口に出さないと気が済まないの??と思うようなイラっとする場面が何度かあった。
自分は教育ママたちのように「親の理想を子供たちに押し付けたくない」とはっきりと伝えるため、ママ友たちとの関係はやっぱり悪くなっていくよね。こういうところで、ウンピョってプライド高いなっと思った。
でも、やっぱりウンピョも息子ドンソクを他の子たちと比べちゃってマイペースなウンピョをみて焦っちゃう。(そこはやっぱりどうしようもないとこなのかな?、子供のいないもちにはわからない感情)

ある日、ドンソクがIQが高く天才児であることがわかりウンピョが一変!!あんなにバカにしていた「教育ママ」となっていく。(まぁ、そうなる気持ちはわかるけどねー)
もち的にはここら辺をもっと深く掘り下げてくれたらよかったのに、後半はこの設定がもったいなかった。

このドラマ、ウンピョの中学時代からの友人ジナへの劣等感や羨望に焦点が当たるところが結構長い。ジナのことが嫌いなのがすごくわかりやすすぎて、ちょっと笑ってしまう😅
ウンピョの元カレがジナの夫だけど、そんなに元カレが気になるー?って思うほど気にしてる。それもやっぱり彼氏を取られたっていうジナへの劣等感?だったりするのかな?
ジナもウンピョに対して、嫉妬や羨望をあったみたい。でも、ジナのウンピョに対しての笑顔とかウンピョを髪をなでる姿が執着なのかわからないけど、不気味に感じた。

後半は、ある事件をきっかけに各々の闇が露わになるんだけど。みんな何かしらの問題を抱えすぎ(笑)それも、韓国ドラマとしては予想通りの流れかな。
マンション向かいに住むチュニの”秘密の仕事”がわかり、チュニが守ろうとした生活が崩れていく。それが分かると、ウンピョは同情なのか、チュニの思いが分かるからとウンピョが夫や家族より、チュニを優先するところとかは理解できなかった。最後のほうなんて、「ウンピョよ、これは離婚されても文句言えないわー」と感じるほど😅夫の立場とか、子供のことをまずは考えようよ、とツッコミどころ満載。ウンピョの夫が一番普通でいい夫っていうのはわかった(笑)

エンディングはいろんな事件がありすぎて、結局教育ママの話はどこ行った?っていう終わり方。
大人の女の友情とは!!自分の大切なものを守るために!!という感じの終わり方で意外性のない終わり方が少し残念だった。
前半の設定がおもしろいかったから、尚更後半の流れはもったいなかったなぁ。

長くなってしまったけど、このドラマは私的には星3★★★でした。
このドラマは前半おもしろくて一気見でした。
全体としては、教育ママの裏と表を表現したかったのかな、と思ってます。
表は良い家庭でも、それぞれ家族には問題があるんだよっていう裏を、前半と後半で描いているんだろうけど、ちょっとわかりにくかったところが残念でした。